0
  • ①この事故による死傷者は、女性3人、男性4人の合わせて7人ということになる。
  • ②この事故による死傷者は、女性3人、男性4人が合わせて7人ということになる。

A Japanese friend of mine told me that ② is not wrong but ① is better than ②. Could any expert tell me why の is better than が in this sentence (and the interchangeability of が合わせる and の合わせる)?

5ru8ek
  • 167
  • 5

2 Answers2

2

the interchangeability of が合わせる and の合わせる

You don't seem to be parsing the sentence correctly, I'm afraid.

この事故による死傷者は、女性3人、男性4人の(合わせて)7人ということになる。

The 合わせて is an adverbial phrase, meaning "in total". The の continues to 7人, not to 合わせて.

女性3人、男性4人7人

The の is appositive. 「女性3人、男性4人」 is in apposition to 「7人」.

A few examples of appositive の:

「弟次郎」"my brother Jiro"
「羊ショーン」 "Shaun the Sheep"
「リンゴ1箱とミカン1箱計2箱」"a box of apples and a box of oranges, two boxes in total"

For more on this, you may want to read:

Chocolate
  • 62,056
  • 5
  • 95
  • 199
1

I think ② is wrong. To clear the problem up, I change the details. 死傷者は、女性3人と男性4人の、合わせて7人だ。 So you can realize 合わせて is just a kind of adverb. 死傷者は、女性3人と男性4人の、7人だ。 Reading this sentence, you know that の is a part of adjective like の in 黒の服, 昔の話. 死傷者は、女性3人と男性4人が、7人だ。 I think this can't make sense though I can imagine what it means.

Yamacure
  • 1,010
  • 3
  • 8