I am familiar with the conditional use of ば in sentences like 薬を飲めば良くなる。
But in the sentences below I am wondering if ば works differently, since to my understanding a conditional in this context doesn't make sense.
運ばれる料理に満足そうに舌鼓を打つエルフもいれば、テーブルをくっつけお祭り騒ぎのパルゥム達もいる。
or
獣の耳と尻尾を生やした獣人の女性が大胆な服装で客引きをしていれば、それよりもっと過激な格好をしたアマゾネスの一行が、周囲の視線も気にせず談笑しながら闊歩している