今週は大学のオリエンテーション。要は、これから一年受ける講義を選ぶための説明、及び体験期間である。自分の興味のある科目や必修科目を、進級・卒業に必要な単位の分、バランスよく選ばなければならない。
What is the function of the bold 分? Is it like 一年間の休職の分だけ、仕事がたまっていた。?
今週は大学のオリエンテーション。要は、これから一年受ける講義を選ぶための説明、及び体験期間である。自分の興味のある科目や必修科目を、進級・卒業に必要な単位の分、バランスよく選ばなければならない。
What is the function of the bold 分? Is it like 一年間の休職の分だけ、仕事がたまっていた。?
As commented, they mean the same ある範囲の分量。区別されたもの。.
A way to understand such 分 is to think about the amount of what is being talked about.
For the sentences in the question:
A possible process to understand the sentece as follows:
The main clause is
The part ending in 分 describes how much those 科目や必修科目 should be:
The second sentence can be understood in the same way:
I guess a difficulty lies in that you have to change the structure of the sentence a lot in order to get a decent translation (which I didn't do above).
===
I am wondering if there is no single English word for 進級.