3

「できる」の尊敬語はありますか。「おできになる」は使われていますか。(見たことはありませんが...)

また、「あったら」は「おありでしたら」になると思いますが、「なかったら」はどうなりますか。

Darius Jahandarie
  • 15,498
  • 4
  • 43
  • 108
Julia
  • 530
  • 2
  • 8

2 Answers2

3

「おできになる」は普通に使います。「勉強ができる人 → 勉強がおできになる方」というふうに。

仰るとおり、「あったら」を尊敬語にすると「おありなら」、さらに丁寧語化して「おありでしたら」になります。

「なかったら」の尊敬語はありません。

user4092
  • 16,303
  • 19
  • 23
2

「できる」なら「可能になる」はいかがでしょうか。「ある」なら「ございます」、「なかったら」なら「ございませんでしたら」のほうが普通なのでは、と思われますが。

Chocolate
  • 62,056
  • 5
  • 95
  • 199
Eiríkr Útlendi
  • 35,463
  • 1
  • 67
  • 114
  • 2
    「ございます」は尊敬語ではなくて丁寧語だという意見もあります。相手が主語でも自分が主語でも使え、聞き手に尊敬を表す表現とのこと。相手に「です・ます」を使わない場合、目上の人の話をする時でも「ございます」は使わないので、やはり丁寧語ではないでしょうか。 – Darius Jahandarie Mar 24 '16 at 03:22